筋トレ☆栄養学

栄養学についてメモ書きを残していくよ。

 

 

プロテインについて feat.株式会社ドーム(商品:DNS

そもプロテインとはなんぞや

プロテインは筋肉ムキムキになるだけではなく、

健康・美容維持にも大切なたんぱく質補助食品である。

 

 人間の体に必要不可欠なたんぱく質は、筋肉だけでなく、臓器や肌、髪などあらゆる部位を構成する成分となる大切な栄養素。

 

不足すると筋肉量と基礎代謝量が落ち、肥満や肌・髪のトラブルなど様々な不調を引き起こす。

1日に必要なたんぱく質量は体重1kgに対して1g。筋肉をつけたい人は2gとるとよい。

 

プロテインの種類

 現在主流の者は、由来する成分によって3種類に分けられるよ。

 

牛乳を原料にした動物性プロテイン。体内にゆっくりと吸収され、腹持ちが良いという特長があるよ。

  • ホエイ

カゼインと同じく牛乳由来で、プロテインの主流。体内に素早く吸収されるため、トレーニングの強い味方。

  • ソイ

大豆が原料で植物性。乳製品アレルギーがある人でも摂取可能。吸収スピードは穏やか。

プロテインの取り方

少量で効率よくたんぱく質を摂取できるプロテイン

たんぱく質は1回の食事で吸収される量に限りがあるため、食事以外の時間でも補給できれば良い。

 

寝ている間は食事によるたんぱく質補給ができないため、起床時はたんぱく質不足状態に。あわただしい朝は、吸収スピードの高いホエイを摂取しよう。

 

日中は、吸収スピードの違いを活かして摂取しよう。

カゼインやソイをコーヒーに溶かせば、仕事中や家事の間にも補給できる。

一方、トレーニング直後であれば吸収の速いホエイがおすすめ。

 

寝る前は、カゼインプロテインがおすすめ。

ゆっくり吸収されるため、寝ている間も体にたんぱく質を吸収させることができる。

プロテインへの誤解

運動せずに摂取すると太る?

 

運動せずに摂取すると太るのはどの食品でも一緒でしょう。

脂質が少なめなので、特に太りやすいってわけでもない。

クラシックに詳しいジェントルマンになりたい

クラシックの教養をつけたくなったので、ここに覚え書きをつらつらと。

年代順に作曲家を並べていくよ。

 

 

バロック音楽

ヨハン・パッヘルベル(1653~1706)

バロック中期を支えたドイツの作曲家。

オルガン奏者でありながら、宗教・非宗教問わず多くの曲を作り、生前から人気が高かった。

パッヘルベルのカノンとしてあまりにも有名。

優しい流れの作品。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB

 

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ1685~1750)

ドイツ(神聖ローマ帝国)のレジェンド。音楽の父。

バッハ家の中でも最強の大バッハ

現在においても最高峰の作曲家である。

 

それまで築かれてきたバロック音楽を洗練し、まとめあげた。

 基本的には宗教音楽家だが、オペラ以外はなんでもできる。

オルガン演奏に自信ニキ。頭もこもこ。

 

バッハのアリオーソとも呼ばれる。

ピアノ協奏曲だったりチェンバロ協奏曲とも呼ばれるが

チェンバロ鍵盤楽器だからまあいいや。

 

24個の調ごとに作曲された。ピアノ演奏のバイブル。

バッハさん「指導を求めて止まぬ音楽青年の利用と実用のため、又同様に既に今迄この研究を行ってきた人々に特別な娯楽として役立つために」

   

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F

 

古典派

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン1770~1827

こちらもドイツ(神聖ローマ帝国)のレジェンド。

音楽史上最重要人物の一人。「楽聖」とも称される。

 古典派の集大成、かつロマン派の先駆け。

 

20代から段々耳が聞こえなくなり、40歳ごろついに全聾に。

しかし56年間の波乱の人生の中に傑作を数多く残した。

 

言わずと知れた傑作。これのおかげで後世の作曲家はこぞって「第5番」に力を入れるようになった。

ベートーベン中期の最高傑作とも言われる。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3

 

初期ロマン派

フレデリック・フランソワ・ショパン(1810~1849)

ピアノ大好きおじさん。Chopin。

ポーランドを愛し、ポーランドに愛された男。

結核により夭逝。RIP

 

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%91%E3%83%B3

 

 

後期ロマン派

ヨハネス・ブラームス1833~1897

バッハ・ベートーベンとともにドイツ三大Bとも称される。

先達の音楽家大好き。彼の作風にも過去へのリスペクトがある。女声合唱団の指揮者もやっていたらしく、合唱曲・歌曲も書いているぞ。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9

ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー1840~1893

名前からあふれ出るロシア帝国

作曲の幅が非常に広いオールラウンダー。

繊細であり豪華絢爛、そしてリズムの天才である。

 

 

最初のフレーズは絶対聞いたことある。

チャイコフスキーさん最初のピアノ協奏曲。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC

 

エドヴァルド・ハーゲルップ・グリーグ1843~1907

ロマン派の時代に活躍していたが、国民楽派とも呼ばれる民族主義的な音楽を作っていたノルウェーの作曲家。

卓越したピアノテクニックを持ち、北欧のショパンとも呼ばれた。

最初のフレーズは絶対に聞いたことがある。グリーグ初期の代表作品。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0 

近現代

ジョゼフ=モーリス(モリス)・ラヴェル1875~1937

フランスの作曲家。

なんだか悩み多き人生を送っている。

  • 水の戯れ

  きれいで静かにキラキラした曲。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB

 

セルゲイ・セルゲーエヴィチ・プロコフィエフ1891~1953

ロシアの作曲家・指揮者・ピアニスト。

あらゆるジャンルで作品を残した。

特に、プロコフィエフがピアノに自信ニキなので、ピアニストおなじみの曲も多い。

 

  • ロメオとジュリエット

バレエ楽曲であり、一度は聞いたことのある作品。

ソフトバンクのCMや、ニコニコ動画流星群のパラッパッパッパーの前の曲。

 

 

暗記パンが欲しい

このブログは備忘録のために作ったんですね。

Adobeのこととか、Webページのこととかとか。検索してその時は解決するんですけど、また同じ検索するの時間の無駄なんですね。

なので習得したい技術を記事にしていくのです。

いろいろ雑多なことも集積してくかも。続くのかなぁ。

誰かが読むこともあるのかなぁ。役立てばいいなぁ。